人を知る
I’m○○

- 九州産業大学卒
- 2020年入社
仕事を楽しめるし、打ち込める。
入社3年目、営業として、多数の企業・お客様を担当しています。
トヨタの物流商社として物流に関する商品はなんでも取ってるんですよ。
フォークリフトはもちろんですが、最先端の物流商品等をお客様に提案し、現場改善を行っています。
毎月の営業目標は平均すると達成しているかな。
優秀? いえいえ、私個人の力というよりは、これまでエリアを担当されてきた先輩方が、
お客様との良好な関係を築いてきてくれたからこその数字です。
その意味では、「組織の力で営業ができている」と言えます。
やりがいはお客様の多くが経営者や役員であるという点ですね。
普段の生活では、なかなかお会い出来ない方から、直接お話を聞ける。
営業活動自体が、自分の成長のための「勉強」になっているのは大きな魅力です。
大学時代はソフトボールに打ち込みました。
部のOBが数名、トヨタL&F福岡で働いていたことが、会社を知るきっかけでした。
みなさん、仕事をしっかりと進めながら、同時にソフトボールも続けていらっしゃって、
その姿が、目指すべきモデルになったんです。
私自身、現在も社会人チームで活動しています。
毎年のように全国大会に出ていますし、国体にも出場したので、福岡の強豪チームと言ってもいいでしょう。
私は2番サードのポジションでレギュラーとして試合に出場しています。
両立を可能にしているのは、なんと言っても土日、祝日が休みだということ。
全国大会ともなると、金曜日と月曜日を有給休暇とすることもあります。
少なからず、迷惑をかけることになるのですが、
それでも会社はいつも「がんばってこい!」と気持ちよく送り出してくれます。
しかも、チームに対して、スポーツドリンクなど、いわゆる「差入れ」を贈ってくれるんです。
こんな会社、なかなかありませんよね?
このことに象徴されるように、休みは取りやすいし、
残業についても「できるだけしないように」「する際は明確に働いた時間を申請するように」という方針です。すごくホワイトなんです。
プライベートが充実しているから、仕事も楽しめるし、力が入る、という面はありますよね。
今、会社に対してはとくに不満はありません。
いや、会社を持ち上げるつもりはないし、もちろん、細かい要望とかはありますよ。
でも、不満と言えるようなものは思いつきません。
大学の同窓生と話すと、「これってけっこう珍しいことなんだな」と実感します。
今はお客様から「とりあえず坂本に言ってみよう」と言ってもらえるようになるのが目標です。
とにかく何でも相談してもらえる頼れる存在になりたい。
そう、それって、つまり、営業力に磨きをかけたいということですよね。